中和抗体検査

aichatbot
  • HOME>
  • 中和抗体検査

中和抗体検査とは?

抗体には複数種類あります。その中でも、感染予防や発症時の重症化を抑える効果をもつ「中和抗体」である、「スパイク抗体(S抗体)」を採血検査で調べ、新型コロナウイルスに有効な免疫力が働いているかを確認します。
血中に含まれるこの抗体の濃度は一般に「抗体価」として表現され、一定の量を超えると、感染予防や感染の重症化リスクを軽減する効果が期待されます。
このため、ワクチン接種や自然感染によって抗体が生成されているかどうかを確認する指標として利用されます。

こんな方におすすめ

  • ワクチンを接種され、感染予防できる免疫があるかを確認したい方
    ※ワクチン接種の効果を確認される場合、接種から3週間未満ですと十分な検査結果が得られない可能性があります。
  • ワクチン接種から時間が経過し、現在も有効な免疫があるか確認したい方
    ※中和抗体を含むウイルスに対する抗体は、時間の経過とともに徐々に減少していくことがわかっています。
  • ワクチンを接種していないが、過去の自然感染によって有効な免疫があるか確認したい方
    ※ワクチン接種後は、自然感染よりも多くの抗体が作られるため、感染予防・重症化を抑える上ではワクチンの接種が効果的です。

料金(税込)

当院でワクチン接種された方 5,000円
その他機関でワクチン接種された方 or ワクチン未接種の方 5,500円

保険診療
予約

LINE予約

TEL

share