- HOME>
- NMN点滴
NMN点滴とは
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)点滴療法は、肌の質感などを若々しく見せる効果が期待できる治療法です。
この治療法は、一般的に「若返り遺伝子」や「長寿遺伝子」として知られるサーチュイン遺伝子を活性化させ、細胞内のエネルギーを生成する「ミトコンドリア」を新たに生産し、古くなったミトコンドリアや異常なタンパク質を排除する効果が期待されています。
この作用により、体力の低下や疲労感などの身体の機能を改善し、若々しさを保ちながら健康な体へと導くことができます。
サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)とは?
人間の老化や寿命に深く関わっている遺伝子は、「サーチュイン遺伝子」または「長寿遺伝子」として知られています。この遺伝子の活性化は、肌細胞、体力、疲労感などの身体機能を改善し、若返りの効果をもたらすことが期待されています。
NMNとは?
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)は、体内で合成されるビタミンに似た化合物で、加齢とともにその生産が減少していく物質です。
体内のNMN濃度が低下することで、老化の兆候が始まり、身体の機能や認知能力の低下につながると考えられています。
NMNを多く含む食品には枝豆、ブロッコリー、キュウリなどがありますが、例えばブロッコリーから100mgのNMNを摂取しようとするには約2,000房必要となります。そのため、点滴を通じてNMNを体内に効率的に取り入れることができます。
NMNは体内で吸収され、NAD+と呼ばれる物質に変換されます。NAD+は生物体の中で非常に重要で、10代の終わりごろにピークに達し、その後は減少していきます。40代になると、ピーク時の半分以下に減少し、若々しさが減退します。このため、体内のNAD+濃度を維持または増加させるためには、NAD+の前駆体であるNMNを補充することが有効です。
こんな方におすすめ
- しみ・しわ・たるみが気になる
- 肌のハリ・ツヤ・キメがなくなった
- いくら寝ても疲れが取れない
- 体力の衰えを感じる、疲れやすい
- 髪の毛が細く・薄くなってきた
- 集中力がなくなった、続かなくなった
NMN点滴の量や施術頻度
1回の点滴でも視界が明るく感じる、寝つきが良くなるなどの効果を実感できることがありますが、美容、エイジングケア、健康維持を目的として施術を行う際には1~4週間に一度の施術を3~6か月程度継続していただくことをお勧めいたします。
治療効果が期待できる疾病
NMN点滴治療は以下の疾患や症状に対して治療効果が期待できます。
- 老化(エイジングケア)
- 神経疾患
- 糖尿病
- 眼機能
- アルツハイマー病
- 肥満
- 虚血再灌流障害
料金(税込)
初回 | 35,000円 |
150mg | 40,000円 |
300mg | 75,000円 |